人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のうきんとと


-Since November 23, 2000-

のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方

のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_13122229.jpg
関連記事リンク
  >>のうきんととで学ぶ 「初詣!お寺の正しい参拝作法とマナー」
  >>のうきんととで学ぶ 「神社名からわかる御利益リスト」
  >>のうきんととで学ぶ 「仏さま名からわかる御利益リスト」
  >>のうきんととで学ぶ 「男性女性沖縄厄年早見表」

のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_0533917.jpg
【1年の計は元旦にあり!(`・ω・´)】
のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2221491.jpg初詣[ はつもうで ]:その年、神仏を初めて詣でる事を指します。
七五三や縁日、(その年の初めての参拝なら)【夏でも初詣】ではありますが、初詣といえば正月でございます。参拝作法とマナーをまとめてみましたお。

詣でる相手は神様仏様( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)
のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_22232189.jpgとうぜん、お参りの作法とマナーは存在します。
正式な作法を周囲に教えてあげれば思わず関心されるかも? 正式な作法を知っとくと、御利益がアップするような気がしますだろ。


【神社の名称/社号から分かる御利益リスト】
のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2254616.jpg初詣・参拝に行ったら願い事をお祈りしますよね? 神社ごとに祀られている神様は御利益の得意ジャンルが違います。参拝客が多いから商売繁盛の神様のところで合格祈願? ・・・願いを聞いてくれるかもしれないけど、少し効きめが弱そうな気がするものです。

のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_22115483.gif実は神社名から御利益の得意ジャンルが分かります。
神社名には「神宮」や「大社」など特定の社号や名称があります。
社号から祀られている神様特定=御利益が判る寸法です。
(*伊勢神宮・出雲大社は特別な神社なので別枠です。)
リスト左列の社号を参考に御利益を参照してください。
(*画像クリックで大きくできます)

のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_16285540.jpg

のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2104114.jpg
【参拝に行きましょう】
のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_22415090.jpg1.まずは鳥居で一礼から
境内に入る前に鳥居前で軽く1礼するのがマナー。 これは鳥居が聖域と外界の分かつ境目であり、聖域へ入る際の神に対しての挨拶を意味します。神様の住まう場所へお邪魔するわけですから、まずはその礼儀です。
鳥居をくぐったら参道の中央は避けて歩きます。
 【注意】参道とは初めの鳥居をくぐって社殿までの道のこと。参道の中央は正中(せいちゅう)と言います。神さまが歩く場所とされており、正中を避けて歩くことが礼儀とされております。神社によっては中央をロープ等で分けていますが、そのためです。

のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2124220.jpg
のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_22481281.jpg2.手水舎で身を清める
手水舎(てみずや)とは柄杓(ひしゃく)で汲んだ水で身を清める場所ですお。
神社によっては鳥居よりも先に手水舎があるお。

●手水舎手順
 *水を汲むのは1回のみです
1)右手で柄杓(ひしゃく)を持って水を汲み、左手を洗う
2)左手で柄杓を持誓えて右手を洗う
3)右手に柄杓を持ち替えて左の手のひらに水を受け、口に含んですすぐ

 *口に含みが正式ですが生水に抵抗ある方は唇を濡らす程度でも良い。
4)口ですすいだ水は静かに吐く。
5)左手を洗う
6)柄杓を立てるように持って柄の部分に水を流す
7)柄杓を元の場所にふせて置く。
8)最後に一礼。


のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2133284.jpg
のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2254335.jpg3.ローソクやお線香を奉納する場合。
お線香の場合
神仏の食べ物とされており、なるべく立てて奉納する
お線香は隙間を広げて火にくべれば火が点きやすいです。
ローソクの場合
他人のローソクの火で点けない。
【注意】他人のロウソクから火を点けるとその人の「 業 」を貰うとされています。

のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2142282.jpg
のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2325522.jpg4.いよいよ参拝。
手水舎で心身ともに清めたら、神前に向かいます

神社での参拝作法は「2礼2拍手1礼」
 *拝殿の中央はできれば立たないようにします。
1)軽く会釈をします。
2)鈴を静かに鳴らし、賽銭を納めます。
3)頭を深く二回下げます(2礼)。
4)胸の高さで両手を合わせ、右手を少し下にずらして拍手(かしわで)を2度打つ(2拍)。
5)頭を深く下げます(1礼)。

 *1礼をしながら祈願を行いますが、無事来れたことの報告後に願い事を頭に浮かべます。

 【注意】お賽銭は放り投げない。お願いする方に向かって物を投げる人はいませんよね?
 【注意】参拝後は1歩下がって軽く一礼。願い事したら何もせず立ち去るのも失礼な話です。

のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2104114.jpg
のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2371546.jpg5.帰り道も鳥居に一礼
参拝後の帰り道も正中を避けて歩きます。
鳥居をくぐったら回れ右→「お邪魔しました」の気持ちをこめて、鳥居に一礼します。


のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_2381047.jpg正式な作法としてはこんな感じです。ただ、神仏習合(しんぶつしゅうごう)の名残でお寺でも2礼2拍手1礼のところがあったり、参拝作法が異なる例もあります。(出雲大社の2礼4拍手1礼) そんな時は案内看板があると思いますのでそれを参考にしてください。

のうきんととで学ぶ 初詣 神社の参拝マナーとお詣りの仕方_a0019082_23113428.jpgここではスタンダートな例を挙げているだけでして、1礼だけでも間違いではなく、お参りをする心が大事なのです。




Commented by もふ at 2008-01-01 03:24 x
行ってきましたよ〜お参り。
激寒でした。(((=_=)))ブルブル
そして激混みでした。
なので、鳥居もさっさと通り越し、
お清めもせず、参道の真ん中を歩き
(凄い人でそうせざるを得ませんでした)
軽く会釈をし、逃げるように帰ってきて
お風呂に直行しました(笑)
あ、おとそはしっかりいただいて帰りました○┓
Commented by 55-kintoto at 2008-01-01 09:26
あけましておめでとうございますm(_)m
はやっ!?
新年早々の参拝とは気合入ってますな(ワタシはコタツとみかんが友達です)お参りする気持ちが大事なので作法にこだわらなくてもいいですよ^^
Commented by 55-kintoto at 2008-01-04 20:13
そういえば。ここ由加山にお払いで高倉健や長渕剛が来てるらしい(パネル展示あった。巫女さんと笑顔で写真に写ってる健さん・・う、うらやましくないんだからねw
脱線した。反省。有名人来るくらい由加山って有名なのかのうと思いました。
by 55-kintoto | 2008-01-20 16:30 | [学ぶ]  正しい参拝作法とマナー | Trackback | Comments(3)

「 のうきんとと 」は岡山グルメ/初詣参拝作法/新車購入指南/FF14/FF11/原発・放射能関連まで学べる雑学個人サイトです


by のうきんとと


全てのペーヂは 著作権により保護されています。絵やなんかをコピーして、自分やおともだちのデスクトップ上に置いとくより【すっごいこと】をしちゃダメ(´・ω・`)めっ! PVアクセスランキング にほんブログ村